専門用語解説
アナザー  性別逆転世界に存在する性別の異なる同一にして別個の、所謂「性転換キャラ」。神話を元にした子や性別の無い子にはアナザーが存在せず、別の世界の”似たようで別の経験を重ねた自分”がいるだけ。また、創造主

(アノフェレス)
 『名を持たない人物』所謂モブに寄生し、その人物の抑制心を麻痺させる生物。肉眼では見ることが出来ない。人の血に卵を産み、その血が大気に触れると孵化する。元々”望月さな”の創造した世界に発生・生息していた生物な為か、彼女の創造した世界以外では上手く孵化出来ないらしい。
酒場『水底』
(さかばみなそこ)
 物語内で癒すことのできない傷を物語外で癒す場所、だったのだが現在では1.異世界へのターニングポイント、2.タダで好きなものを飲み食いできる便利な場所、3.便利な隠れ家、くらいにしか認識されていない。
 0と1の狭間に存在する亜空間を改良したもので、創造主の自由支配領域。店主=創造主の趣味により内装も外装も廃墟寸前がデフォだが気分によりころころ変わる。
 黒猫の少女と守護者の虎の住居でもある。
鎖神
(さしん)
 望月さなが自らの子どものみで立ち上げた、対・世界の崩落用対抗組織。『天支』の姉妹組織であり、『鎖神』なくして『天支』は存在しなかっただろう。
創造主  ぶっちゃけ管理人。また、他のクリエイターのこともキャラ達はこう呼ぶ。
地下  このサイトに存在する地下空間。ぶっちゃけ『???』部屋のことで、本編未登場キャラや連載していない子達、管理人も普通に登場している。本編ネタバレやカップリング物などもあるので注意。
天支
(てんし)
 柳乃朋美が自らの子どものみで立ち上げた、対・世界の崩落用対抗組織。姉組織『鎖神』の影響を多大に受けており、構成も類似している。
寄生獣
(パラサイト)
 アノフェレスが進化した姿。アノフェレスが人物にのみ寄生したのに対し、非生物にのみ寄生する。ちなみに生物を内包する非生物(土など)にも関係なく寄生できるもよう。基本は人型になろうとするがそれ以外の形状を成している場合もある。
 燃やすか永久凍結しない限りアノフェレスが辺りに散乱してしまうため注意が必要。
本拠地  『天支』のメンバーが集まる拠点となっている屋敷のこと。無駄に豪邸。「Bloody Heaven」の舞台である世界・アスタルテに設置されており、近くにメンバーの一人が運営する孤児院もある。広域に亘って結界が張ってあり、関係者以外は屋敷を見つけることができないようになっている。
 屋敷内部と一部敷地内は常に快適な温度を保っており季節感ゼロだったり、破壊・破損した場合も数秒で自動修復されるなど多機能である。
リオネ  『冒険奇行記五月晴れ』『双月伝説』などの舞台である異世界。紀元前、第一世界暦、第二世界暦の三段階に分かれており、紀元前はファンタジー色が濃く、第二世界暦では非常に発達した機械文明とファンタジーが入り混じっている。
レジェン  『ウェイザー・レオ物語』の舞台である異世界。
 人類が存在しておらず、猫などの動物が二足歩行で活動・生活している。
我が子  オリジナル・キャラクターのこと。
 ちなみに管理人はオリキャラを我が子と呼ぶ行為が客観的に考えるとキモ…げふんげふん変なことは理解していても微塵も違和感を抱いていない。